全て解決!引越しの挨拶まとめ – 粗品/のし/時間帯/どこまで【保存版】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事では、引越しの挨拶に関する情報を全てまとめています。
特に初めての引越しでは、「挨拶って必要?どうすればいいの?」など、漠然と不安に感じると思います。
なので、引越しの挨拶で、不安や疑問に感じるポイントと解決策を紹介しています。

そもそも引越しの挨拶って必要?

最近では、引越しの挨拶をしない人も増えてきています。
しかし、あなたの隣人が「引越しの挨拶は絶対に必要だ!」という考えの持ち主である可能性もあります。
特に昔の人だったら、そのような考えを持っている人は珍しくありません。

実際にSUUMOの調査データでは、約90%の人が引越しの挨拶に行っているようです。
引越し挨拶_データ_suumo
挨拶をしておくことで、後々の隣人トラブルを最小限に抑えることが出来るため、予防策として挨拶を行う人も多いです。
実際に私も、そのような考えで挨拶をしていましたし、そのおかげか、今までトラブルに巻き込まれた事はありません。
あなたが挨拶をするかどうか迷っているのであれば、私は迷わず「すべき」だと答えます。

引越しの挨拶まとめ – ギフト/のし/どこまで/時間帯など

何を持っていくべき?(ギフト/品/粗品/品物/手土産)

引越しの挨拶で、一番迷うのが粗品の中身です。
以下は粗品として、何を渡すかの調査データです。
引越し挨拶_粗品_ランキング
お菓子が1位となっていますが、私は2位のタオルが一番オススメです。
お菓子の好みは人それぞれですし、挨拶時に不在だった場合、外に置いておくことも難しいです。
一方、タオルは無地であれば誰でも使え、要らない場合も雑巾として利用することが出来ます。

相場なども考えると、今治タオルのギフトがオススメです。
触り心地がとても良く、全ての人が気に入る品質で、Amazonで700円で購入できます。

のしは必要? – 書き方など

「のし」というのは、粗品に巻く紙のことです。(以下画像参照)
引越し_のし
書き方としては、以下の通りです。
のし_書き方
のしは可能であれば、付けた方がいいです。
特にあなたが30代以上であれば、のしを付けないと常識知らずと思われるかもしれません。。
のしが面倒であれば、元から付いているギフトセットなどを購入するようにしましょう。

無料テンプレート – 引越しの「のし」

のしは、無料で使えるテンプレートがいくつかあります。
上記画像のような本物の紐を購入すると、少し高く付くので、印刷してある物で充分です。
以下にオススメのテンプレートサイトを掲載しておきます。

挨拶する時間帯はいつ頃がいい? – 挨拶のタイミング

挨拶の時間帯は、特に決まりはありませんが、個人的には昼間か夕方頃がオススメです。
挨拶される側としては、夜に知らないから挨拶したいと言われると、少し不安に感じるからです。

休日だと、昼間でも大丈夫ですが、平日だと仕事などで挨拶するのが夜になってしまう可能性もあると思います。
その場合は、きちんと夜分に申し訳ないと伝えた後にギフトをお渡しするようにしましょう。
第一印象は肝心なので、とにかく礼儀正しくです!

挨拶のタイミングは、旧住居・新住居に分けて紹介します。

旧住居での挨拶

旧住居では、1週間前に挨拶するようにしましょう。
引越しの2.3日前はバタバタするので、挨拶するタイミングが無くなってしまうことが多いです。
なので、可能であれば1週間前に「来週の◯日に引越します」と伝えておきましょう。
マンション、アパートなどでは、引越しの物音がするため、事前に日にちや時間帯を伝えておくとベストです。

新住居での挨拶

新住居では、引越し当日or翌日に挨拶しましょう。
一番良いのは、荷物が運び込まれる前です。
物音がすると事前に伝えることができ、後々のトラブル防止になります。
しかし、他府県への引越しなどでは、特にバタバタするので、荷物が運び終わった後に挨拶する場合もあるでしょう。
その時は「物音を立ててすいませんでした」という気持ちも込めて、引越しの挨拶をするようにしましょう!

どこまで挨拶すればいい?

あなたが住む建物によって、「どこまで挨拶すべきか」は変わります。
以下は「どこまで挨拶するか」という調査データです。
引越し挨拶_どこまで

このデータからも分かる通り、
・マンションの場合は、隣と上下
・一戸建ての場合は、隣と向かい
には、最低でも挨拶すべきです。

木造物件では、必ず挨拶をしよう

特に一人暮らしの方は、家賃が安いということもあり、木造物件に住んでいる人も多いと思います。
木造では、特に音が響きやすいため、絶対に挨拶するようにしましょう!

赤ちゃんがいる場合は、隣4軒まで

赤ちゃんや子供が入る場合は、隣4軒ぐらいは泣き声や騒ぎ声がすることを伝えておきましょう。
赤ちゃんの泣き声が隣人トラブルに繋がることは多いため、注意が必要です。
また、赤ちゃんや子供がいることを伝えると、色々と協力してくれる方も出てきます。
そのような協力を得るためにも、是非挨拶をするようにしましょう。

不在・留守の場合はどうすればいい?

挨拶時に不在だった場合、最低でも時間帯を変えて3回は挨拶に伺うようにしましょう。
それでも不在であれば、粗品に手紙を添えて、玄関先に置いておくことがオススメです。
手紙は以下のように書くことが多いです。
引越し挨拶のテンプレート
「◯◯号室に引越してきた、△△と申します。
何度かお伺いしましたが、ご不在のようなので、お手紙にて失礼します。
ご挨拶の品を入れておきますので、お使い頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。」

引越しのはがき

引越しをするとなると、年賀状をもらっている人に引越ししたとハガキを送る必要があります。
引越し前にハガキを送っておかないと、引越した後に前住居に手紙などが届くこともあるので、事前に送るようにしましょう。
もし引越し後に送る場合は、最大でも2ヶ月以内に送るようにしましょう!

無料テンプレート

引越し用のハガキのテンプレートです。
無料で使いやすいですが、少々デザインが古い物が多いです。

家族・個人用
ビジネス用

ハガキ文章の例

家族・個人の引越しハガキ文章

新しい街で生活を始めました
お気軽に遊びに来てくださいね

通常の引越しハガキ文章

このたび下記(左記)へ転居いたしました
お近くにお越しの節はどうぞお気軽にお立ち寄り下さい
今後とも変わらぬお付き合いの程
よろしくお願いいたします

ビジネスの引越しハガキ文章

拝啓 皆様にはお元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます
さて このたび左記(下記)住所へ転居いたしました
お近くにお越しの節には どうぞお気軽にお立ち寄り下さい
まずはご挨拶かたがたお知らせ申し上げます
敬具

一括郵送サービス

ハガキを送るのが面倒な人は、パソコンなどで作成するだけで、自動で郵送してくれるサービスを使うことをオススメします。

その他、注意点

こんな人は挨拶すべきではない

引越しをしても、女性の一人暮らしは挨拶をすべきではありません。
女性専用のマンション・アパートであれば、挨拶すべきですが、男性が住んでいる場合はしない方が良いでしょう。
一人暮らしだとバレると、襲われることも全くのゼロではありません。
充分に注意して下さいね!

知らないと損!引越し料金を50%安くする「引越し侍」

引越し侍

「引越し侍」を使うと最大50%も安くすることが可能!
なんと、たった3分で全国200社の中から最大10社に一括見積もりができます。
そして見積もりを一括で取ることで、業者同士が値引きし合ってくれるので、引越し費用をどんどん抑えることが出来ます。
無料で簡単に引越し費用を抑えたい人は是非試して下さい。【無料・たった3分で!】今すぐ一括見積もりするなら >>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket