【2週間前〜1週間前】引越しやることリスト – 役所での手続き一覧・準備

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この時期は引越しの中でも、一番手続きが多い時期。
というのは、役所での手続きなどは2週間を切らないと手続き出来ない事が多いのです。
手続きに関しては、世帯状況や住んでいる地域によって異なるので注意が必要です。
役所で全て聞くとかなり時間がかかるので、事前にやることを把握しておき行動することをオススメします!

【2週間前~1週間前】引越しやることリスト

市区町村の役所での手続き一覧

ここでは、役所で必ずやるべきことをまとめています!
それぞれの地域によって若干異なるため、やることを理解した後に役所で確認するようにしましょう!

やること 手続き先 必要書類 手続き方法 手続き者
転出・転居届 地域の役所・役場 ・免許書
・印鑑
直接訪問 本人or配偶者
印鑑登録の手続き 地域の役所・役場 ・免許書
・印鑑
直接訪問 本人or配偶者
国民健康保険の
資格喪失届
地域の役所・役場 ・免許書
・印鑑
・健康保険証
直接訪問 本人or配偶者
国民年金の手続き 地域の役所・役場 ・免許書
・印鑑
・年金手帳
直接訪問 本人or配偶者
子ども(児童)手当の
受給事由消滅届の手続き
地域の役所・役場 ・免許書
・印鑑
直接訪問 養育者

■転出・転居届

まずは「転出届」を提出し、「転出証明書」を発行してもらいましょう!
転出証明書は、この地域から出て行くことを証明する紙です。
また、同じ市区町村内で転居する場合は、「転出届」ではなく、転居後に「転居届」を提出することになります。
転出・転居届の手続きは引越しの2週間前から可能なところが多いです。(印鑑を忘れずにね!)

ちなみに、転入届というのを引越し先の役所に出すことで、住民票の移動が完了します。
「住民票の移動」=「転出届・転入届を出す手続き」という理解で大丈夫です!

役所に出向くことが出来ない場合は?

仕事などで忙しい場合は、2つの方法で転出・転入届を出すことが出来ます。
全て旧住所の役所になるのでご注意を。

  • 1.ご両親や親族に転出届の手続きを依頼する
    地域によって異なりますが、「委任状」が必要になる場合もあります。
  • 2.郵送で行う
    郵送で行う場合は、郵送期間を考慮して、出来れば1ヶ月前に行って下さい。(※不安な場合は役所に確認しましょう!)
    また、以下の3点が必要です。
    ・転出届(必要項目を記入)
    ・身分証明書の写し(コピー。本人確認書類とは?)
    ・返信用の封筒(返信切手を忘れずに貼って下さい。)

■国民年金の手続き

国民年金に加入している人は、新しい住居の市区町村役所にて、住所変更の手続きが必要です。(※国民年金手帳を忘れずにね!)
これを忘れると、年金額が減ったりするので、忘れないようにしましょう!
役所で手続きを行うのは、第1号被保険者のみです。
※第1号被保険者とは?
20歳以上60歳未満の自営業者・農業者とその家族、学生、無職の人等、第2号被保険者、第3号被保険者でない者です。

また、第3号被保険者である方(会社勤務者の配偶者)は配偶者の会社にて変更を行います。
この辺りは地域によってバラバラなので、一度確認してみてくださいね!

■国民健康保険の資格喪失手続き

国民健康保険とは、職場の保険(社会保険や共済組合保険など)に加入していない「第1号被保険者」が加入する保険です。
自営業者や農業漁業従事者などがこれに入っています。
(つまり普通の会社員であれば、会社がやってくれるので必要ありません)
引越しをするときに、資格喪失手続きをしないと、以下のようなデメリットがあります。

手続きが完了していない時に病院へ行った場合

医療費を全額負担(加入手続きが完了すれば払い戻し)しないといけない。

完了の手続きが遅れた場合

加入の手続きが遅れた期間(最大2年)をさかのぼって、保険料を収めることになる。

自営業者、農業漁業従事者は充分注意しましょう!

■印鑑登録の廃止

印鑑登録をしている場合は、廃止の手続きが必要。印鑑登録証を持参して手続きしよう。
自治体によっては、転出届を出せば、自動的に印鑑登録を廃止してくれるところもあります。
ちなみに印鑑証明書は各市区町村の役所や証明書発行センター(住基カードがあれば、コンビニなどでも取得可能)です。

■その他、福祉・医療・手当関係の手続き

以下に該当する人は、事前に必要書類を確認の上、同じタイミングで手続きを終えられるようにしておきましょう!

  • 乳児医療費助成や児童手当
  • 介護保険
  • 後期高齢者医療費助成

■犬(ペット)の登録変更

旧鑑札、予防注射済票、印鑑を持参して手続きする必要があります。
市区町村によって、

  • 転出時には特別な手続きが不要
  • 申請先が管轄の保健所になる

など、様々です。これも事前に確認しておきましょう!

梱包スタート

この時期になると、持っていく物もだいたい揃っているはずなので、梱包をスタートさせましょう!
もし梱包をしている時点で、引越し業者に伝えている量より多くなっている場合は、早めに伝え直しましょう!
当日になって言ってた量より多いとなると、追加料金がかかることもあります。
とにかく引越しは早めの行動を心がけるようにしましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket