引越しが終わって一段落。。
と思いきや、引越し後にもやることは沢山あります。
なので、この記事では引越し後から14日以内のやることリストを掲載しています。
抜け漏れが無いように、1つ1つ確実に終わらせていきましょう。
引越し後のやることリスト – 役所での手続き
転入届と住民票の取得
引越し後14日以内に、前住所の役所で入手した「転出証明書」と「転入届」を提出しましょう。
身分証明書と印鑑が必要となるので注意して下さい。
各手続きで住民票も使用します。
引越し先の役所によって必要な枚数が異なるため、事前に必要な枚数を確認しておきましょう。
転校書類の手配
転校手続きに必要な「転入学通知書」は、
- 転入届を出せば発行してもらえるところ
- 住民票を教育委員会に提出してやっと発行してもらえるところ
などがあるので事前に確認が必要です。
前住所の学校で発行された「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」の提示を要求されることもあるので、準備しておきましょう。
国民年金・国民健康保険の手続き
国民健康保険は新たに申し込みをすることになります。
申し込みの仕方は、
- 転入届と同時に登録してくれるところ
- 別申請が必要なところ
があります。
別申請の場合は、転出証明書、身分証明書、引き落としにする場合は銀行口座の印鑑も必要なケースが多いです。
国民年金は住所変更のみとなっています(国民年金手帳持参)。
印鑑登録
印鑑登録をする場合は、登録の手続きが必要です。
本人が直接申請できる場合は、登録する実印と、本人であることを証明できるもの(免許証など)を持参して手続きしよう。
その他、福祉・医療・手当関係の手続き
市区町村役所で行う手続きには、ほかにも、乳児医療費助成や児童手当、介護保険、後期高齢者医療費助成などの福祉医療や手当に関する手続きがあります。
該当する人は、必要な書類などを確認しておきましょう。
原付の登録変更
原付の登録変更は、いったん廃車にして、新たに登録する必要があります。
標識交付証明書、印鑑、ナンバープレート、身分証明書を準備し、まずは廃車申告書を提出します。
標識交付証明書が無い人は役所に相談してみてください。
同じ役所で、そのまま新規登録の手続きも可能となっています。
犬の登録変更
旧鑑札、予防注射済票、印鑑を持参して手続きを行います。
市区町村によっては、申請先が管轄の保健所になる場合もあるので、事前確認をしてから出掛けるようにしましょう。